論説・対話・雑文
- 玉井哲雄,
"笹周と笹舟会の思い出",
「笹の舟 美酒を求めて四十年」,笹舟会,2019年5月25日, pp.341-346.
pdf
- 玉井哲雄,
"ソフトウェアにおける新技術・新製品",
かがやき 「巻頭言」,公益財団法人 りそな中小企業振興財団,Vol. 30, 2018, pp.1-2.
pdf
- 玉井哲雄,
"SEA中国旅行記",
SEA-MAIL メルマガ版 2017年 第1-3号,
2017年3月31日
pdf
- 玉井哲雄,
"書評『記号と再帰』",
SEA-MAIL, メルマガ版 vol.16 (2016), no. 12 , pp.13-15.,
2016年12月
SEA-MAIL16-12
- 玉井哲雄,
"David Notkin のこと",
SEA-MAIL メルマガ版 2013 年 第 2 号,2013年6月17日
pdf
- 玉井哲雄,
"『魔の山』トーマス・マン(高橋義孝訳)",
東京大学新聞社編,「東大教師 青春の一冊」,信山社,2013, pp.168-170.
2010年7月27日 東京大学新聞記事に補筆再録
- Tamai, T. with Katayama, T., Ochimizu, K., and Takada, S.
"Carlo, Software Engineering, and Japan","
in D. Bianculli, M. Jazayeri, and M. Pezze, eds., Matinee with
Carlo Ghezzi: From Programming Languages to Software Engineering,
Universita della Svizzera italiana, 2012.
- 玉井哲雄,
"『ゲーデル,エッシャー,バッハ』ダグラス・R.ホッフスタッター",
東京大学出版会『UP』編集部 編,「東大教師が新入生にすすめる本」,2012年,p.16.
pdf
- 玉井哲雄,
"駒場の十八年",
教養学部報,第544号,2012年1月11日,p.8.
- 玉井哲雄,
"論理に基づくAIからの決別,T. Winograd & T. Flores 著, Understanding Computers and
Cognition: A new foundation for design",
「科学」編集部編,「科学者の本棚」,岩波書店,2011, pp.155-158.
「科学」Vol.76, No.5, May 2006, pp.541-542 の再録
- 玉井哲雄,
"東京大学における一般情報教育",
情報処理,Vol.52, No.10(2011),pp.1336-1440.
pdf
- 玉井哲雄,
"推薦のことば",
ずっと受けたかったソフトウェア設計の授業,翔泳社,2011, p.iv,
pdf
- 玉井哲雄,
"授業紹介 「囲碁で養う考える力」",
インサイド東大,
東京大学新聞社,2011. p.142.
scanned
- 玉井哲雄,
"東大教師が新入生にすすめる本",
UP,
東京大学出版会,2011年4月月号. pp.20-21.
pdf
- 玉井哲雄,
"ソフトとソフトウェア",
UP,
東京大学出版会,2010年11月月号. pp.14-20.
pdf
- 玉井哲雄,
"青春の一冊 - トーマス・マン『魔の山』",
東京大学新聞,
2010年7月27日.
pdf
- 玉井哲雄,
"ソフトウェア工学とさまざまな領域の行き来",
コンピュータソフトウェア,
Vol.26, No.4(2009),pp.62-70.
pdf
- 玉井哲雄,
"ソフトウェア工学の40年とこれから",
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2008基調講演,
飯田元,山本里枝子 編 ソフトウェアエンジニアリング最前線2008,
近代科学社,2008, pp.5-6.
pdf
- 玉井哲雄,
"ソフトウェア工学の40年",
情報処理,Vol.49, No.7(2008),pp.777-784.
pdf
- 玉井哲雄,
"問題フレームについて",
情報処理,Vol.49, No.4(2008),pp.364-370.
pdf
- 玉井哲雄,
"情報通信分野におけるサステナビリティ (講演記録)",
CSK-IS 国際シンポジウム 報告資料集,2007年6月14日,pp.37-38.
- 玉井哲雄,
"情報通信分野におけるサステナビリティ (論文)",
CSK-IS 国際シンポジウム 報告資料集,2007年6月14日,pp.145-148.
pdf
- 玉井哲雄,
"川合先生を送る",
教養学部報,第500号,2007年2月7日,p.11.
- 玉井哲雄, 稲葉雅幸,外山芳人
"新しいソフトウェアの実現 ー 科研「情報学プロジェクトA01柱を振り返って",
情報処理, Vol.48, No.1(2007), pp.62-69.
pdf
- 玉井哲雄,
"画像問題のアスペクト",
SEAMAIL, Vol.14, No.11-12(2006), pp.53-59.
pdf
- 玉井哲雄,
"ソフトウェアエンジニアリングの発展シナリオ",
SEAMAIL, Vol.14, No.9-10(2006), pp.1-7.
pdf
- 玉井哲雄, 湯淺 太一, 佐藤 健, 中島 震
"特集「新しいソフトウェアの実現」の編集にあたって",
コンピュータソフトウェア, Vol.23, No.2(2006), pp.2_1-2_3.
J-STAGE
- 玉井哲雄,
"心にのこる1冊,T. Winograd & T. Flores, Understanding Computers and
Cognition: A new foundation for design",
科学,岩波書店,Vol.76, No.5, May 2006, pp.541-542.
pdf
- 玉井哲雄,
"ソフトウェアの科学",
東京大学教養学部編,16歳からの東大冒険講座 [2] 情報/歴史と未来
,培風館,2005年9月,pp.33-48.
pdf
- 玉井哲雄,
"廣瀬さんとの旅行",
廣瀬健の思い出 ,「廣瀬健の思い出」刊行会,2005年4月,pp.137-142.
pdf
- 玉井哲雄,
"プログラミングと文章技法",
スクール COBOL Report ,(株)日立製作所,Vol. 8,2005年3月,pp.2-4.
pdf
- 玉井哲雄,
"CAPプロジェクトその後",
情報処理学会第67回全国大会講演論文集,
特別セッション(6)「温故知新」
,2005年3月.
pdf
- 玉井哲雄,
"情報学の学び方 ー 情報を読んで書く",
教養学部報,第479号,2004年12月1日,pp.1-2.
- 玉井哲雄,
"広域科学のすすめ",
教養学部報,第474号,2004年5月6日,p.4.
- 玉井哲雄,
"教養としての情報学序章",
SEAMAIL, Vol.13, No.11(2003), pp.2-15.
pdf
- 玉井哲雄,
"ソフトウエアにおけるアーキテクチャ ―摺り合せ型ソフトウェアにむけて―
",
赤門マネジメント・レビュー, Vol.2, No.8 (2003),
pp.367-374.
- 玉井哲雄,
"20世紀の名著名論:Frederick P. Brooks, Jr.: The Mythical Man-Month:
Essays on Software Engineering",
情報処理, Vol. 43, No.12(2002), p.1394.
pdf
- 玉井哲雄,
"オブジェクト指向とレトリック",
SEAMAIL, Vol.13, No.3(2002), pp.59-62.
pdf
- 玉井哲雄,
"形式手法のBからZまで",
SEAMAIL, Vol.12, No.12(2001), pp.3-20.
- 中島洋,玉井哲雄,
"経済ジャーナリストと計算機科学者の対話",
コンピュータソフトウェア, Vol.18, No.1(2001), pp.1-11.
J-STAGE
- 玉井哲雄,
"情報学環って何?",
教養学部報,第444号,2001年1月10日,p.3.
- 玉井哲雄,
"ソフトウェアの語源",
bit, Vol.33, No.1 (2001), pp.54-57.
pdf
- 玉井哲雄,
"情報教育棟案内",
教養学部報,第437号,2000年4月5日,p.4,5.
- 玉井哲雄,
"過去と未来をみつめる「ソフトウェア工学研究会」",
情報処理学会第60回全国大会 記念セッション・イベント報告集 ,
2000年3月,pp.109-110.
pdf
- 玉井哲雄,
"国際的情報社会に立ち向かう",
浅野攝郎,他 編 「東京大学は変わる--教養教育のチャレンジ」,
東京大学出版会,2000,pp.100-115.
pdf
- 玉井哲雄,
"書評 "Patterns of Software: Tales from Software Community"",
コンピュータソフトウェア ,
Vol.17, No.1 (2000), pp.95-96.
pdf
- 玉井哲雄,
"SEAの新しい代表幹事として",
SEAMAIL, Vol.12, No.1(1999), p.3.
pdf
- 玉井哲雄,
"情報教育棟(ECC)のシステム更新",
教養学部報 ,第428号,1999年4月7日,p.6.
- 大槻繁 , 玉井哲雄 , 大蒔和仁 , 金藤栄孝
"パネル: 精密ソフトウェア工学のすすめ",
情報処理学会研究報告 1997-SE-118, pp.187-194,
(社)情報処理学会, 1998年3月.
pdf
- 小林康夫,玉井哲雄,
"芸術哲学者と計算機科学者の対話",
コンピュータソフトウェア,Vol.15, No.6 (1998), pp.1-12.
CiNii
- 玉井哲雄,
"コンピュータの言語",
小林康夫,船曳建夫 編 「新・知の技法」,
東京大学出版会,1998,pp.151-164.
pdf
- 玉井哲雄,
"ソフトウェア技術と法的保護",
コピライト,No.445 (1998/4), pp.3-21.
pdf
- 玉井哲雄,
"ソフトウェア産業とソフトウェア研究の沈滞状況について",
SEAMAIL, Vol.11, No.3 (1997), pp.2-5.
pdf
- 玉井哲雄,
"書評「今野浩著:カーマーカー特許とソフトウェア ー数学は特許になるかー」",
オペレーションズ・リサーチ,Vol.41, No.6(1996), p.355.
pdf
- 玉井哲雄,
"巻頭言",
教育用計算機センター報告 ,第47号,1996年4月,p.1-2.
pdf
- 玉井哲雄,
"駒場祭を終って",
教養学部報 ,第399号,1996年1月17日,p.8.
pdf
- 玉井哲雄,
"巻頭言「人間と機械の対話」",
コンピュータソフトウェア ,Vol.12, No.5 (1995), p.1.
pdf
- 玉井哲雄,
"ぶっくす「武市正人 著: プログラミング言語」",
bit , Vol.27, No.6 (1995), pp.130-131.
pdf
- 玉井哲雄,
"トピックス「第15回ソフトウェア工学国際会議(ICSE15)」",
コンピュータソフトウェア,Vol.11, No.2 (1994), pp.60-64.
pdf
- 玉井哲雄,
"ソフトウェア著作権問題の動向: 国際的視点と技術的視点から",
コピライト ,Vol.405 (1994/12), pp.2-13.
- 玉井哲雄,
"著作権人語",
コピライト ,Vol.398 (1994/5), p.1.
pdf
- ICOT-JIPDEC AIセンター 編,
"2 基調動向",
AI白書, コンピュータ・エージ社,1994, pp.72-76.
- ICOT-JIPDEC AIセンター 編,
"3.3.3.1 クレジット入会審査システム",
AI白書, コンピュータ・エージ社,1994, pp.120-122.
- ICOT-JIPDEC AIセンター 編,
"3.3.2 ORとAIの関係(計画型問題を中心に)",
AI白書, コンピュータ・エージ社,1994, pp.115-120.
- 玉井哲雄,
"あるパズル",
SEAMAIL, Vol.8, No.4 (1993), pp.23-27.
pdf
- 玉井哲雄,
"自動プログラミングの技術動向---ソフトウェア工学とAIのはざまで---",
Inter AI, Vol.7, No.1 (1993), pp.39-43.
pdf
- ICOT-JIPDEC AIセンター 編,
"3.2.3 自動プログラミング",
AI白書, コンピュータ・エージ社,1993, pp.157-162.
- 玉井哲雄,
"雑誌について",
SEAMAIL, Vol.7, No.1 (1992), pp.8-9.
pdf
- 玉井哲雄,
"海外動向「AAAI-92, IAAI-92報告」",
AIセンターだより,No.24 (1992), pp.10-13.
pdf
- 玉井哲雄,
"巻頭言「国と個人の顔」",
bit , 1991年10月号,p.3.
pdf
- 玉井哲雄,
"パネル討論(司会)
「オブジェクト指向はソフトウェアの新しい方法論として有効か」",
オブジェクト指向ソフトウェアシンポジウム論文集, 情報処理学会,
1991年5月, p.173.
- 玉井哲雄,
"ソフトウェア開発環境における「個性適応」",
三菱総合研究所編「21世紀型社会への構図」,ダイヤモンド社,1991
年1月,pp.348-353.
- 玉井哲雄,
"ISPW初体験の記",
SEAMAIL , Vol.5, No.8/9 (1990), pp.2-5.
pdf
- Tamai, T.,
"Book Review: A. Bahrami, "Designing artificial intelligence based software","
Information and Software Technology,
Vol.31, No.8 (October), 1989, p.453.
Elsevier Science Direct Library
- 玉井哲雄,
"AI言語とアーキテクチャ",
人工知能の技術と市場の動向に関する調査研究報告書 --技術動向編,
(財)機械システム振興協会,1989年3月,pp.49-54.
pdf
- 玉井哲雄(司会),後藤 敏,林弘,溝口文雄,村上国男,
"座談会「エキスパートシステムの現在と未来」",
コンピュータソフトウェア ,Vol.6, No.4 (1989), pp.89-100.
CiNii
- 玉井哲雄,
"自動プログラミング",
人工知能の技術と市場の動向に関する調査研究報告書 --技術動向編 ,
(財)機械システム振興協会,1989年3月,pp.114-118.
pdf
- 玉井哲雄,
"自動プログラミング技術の現状",
MRI-AI研究会会報 えうあい ,
三菱総合研究所,No.12, 1989年3月,pp.10-12.
pdf
- 玉井哲雄,
"AI研究の最前線を探る "Exploring Artificial Intelligence"より",
Turing Machine , Vol.2, No.2 (1989), pp.28-35.
pdf
- 玉井哲雄,
"AIとソフトウェア開発",
システム制御情報学会 「セミナー最新ソフトウェア開発環境を語る」
テキスト,
1989年, pp.38-43.
- 玉井哲雄,
"ビジネス社会へのAIの適用",
AI'88 記念セミナー ,1988年7月,日本経済新聞社,pp.4-1-4-7.
pdf
- 玉井哲雄,
"自然言語処理の動向",
MRIニュースレター , 1988年.
- 玉井哲雄,
"9th ICSEに参加して",
SEAMAIL , Vol.2, No.7 (1987), pp.22-25.
pdf
- 玉井哲雄,
"1987年を予測する「AI-幅広く産業に浸透」",
トップ・マネジメント・サービス ,三菱総合研究所,Vol.16,
No.1 (1987), p.6.
pdf
- 玉井哲雄,川面恵司,
"未来展望「歩き始めたAI」",
トップ・マネジメント・サービス ,三菱総合研究所,Vol.16,
No.17/18 (1987), pp.14-17.
pdf
- 玉井哲雄,
"未来展望「第五世代開発,いよいよ後半へ」",
トップ・マネジメント・サービス ,三菱総合研究所,Vol.16,
No.22 (1987), pp.8.
pdf
- 玉井哲雄,
"AI実用化の現状と可能性",
(社)日本情報通信振興協会「月報」,No.42, 1987,pp.2-18.
pdf
- 玉井哲雄,
"人工知能技術の応用",
技術資料, 三菱石油株式会社, No.68, 1987年, pp.42-49.
- 中野,矢田,諏訪,横井,古橋,玉井哲雄,
"座談会「今,翔くAI」",
機械振興 ,1月号 (1987).
- 玉井哲雄,
"ソフトウェア技術という視点でAIをみる",
SEAMAIL , Vol.1, No.8 (1986), p.13.
- 玉井哲雄,
"製造業においてAIはどう使えるか",
精密工学会「人工知能とFA」セミナー, 1986年9月, pp.1-15.
pdf
- 玉井哲雄,
"ソフトウェアのテスト技法 (1) ソフトウェアのテストとは",
bit, Vol.18, No.5 (1986), pp.26-34.
- 玉井哲雄,
"ソフトウェアのテスト技法 (7) 静的解析技術 (1)",
bit, Vol.18, No.11 (1986), pp.84-92.
- 玉井哲雄,
"ソフトウェアのテスト技法 (8) 静的解析技術 (2)",
bit, Vol.18, No.12 (1986), pp.99-107.
- 玉井哲雄,
"ソフトウェア開発の自動化",
MRIニュースレター ,No.36, 1986年5月,pp.2-3.
pdf
- 玉井哲雄,
"AIに関する紙上討論「接近と融合」",
SEAMAIL , Vol.1, No.2 (1986), pp.6-7.
pdf
- 玉井哲雄,
"エキスパート・システム用ソフトウェアの展望",
ソフトウェア流通 ,ソフトウェア流通センター,Vol.8, No.1 (1986),
pp.27-30.
pdf
- 玉井哲雄,
"提言「知識産業への接近」",
TOYOTA 東京レポート,1985年12月号,pp.10-11.
pdf
- 玉井哲雄,
"OAの視点から見たAI専用ハードウェアとその適用",
'85人工知能展 ,日本経済新聞社,1985,pp.136-143.
pdf
- 玉井哲雄,
"エキスパートシステム開発の現状と課題",
計測自動制御学会 「エキスパートシステム講習会」, 1985年11月,
pp.13-28.
- 玉井哲雄,
"AIの最新の動向と今後",
電子テクノロジー, 電波新聞社,1985年
- 玉井哲雄,
"人工知能",
MCCニュース, 三菱総合研究所,1985年
- 反町洋一,玉井哲雄,
"スーパーコンピュータ案内",
コンピュータと数学1「コンピュータの現在」,日本評論社,1985,
pp.153-159.
pdf
- 牧野昇,新井義男,今岡達雄,川面恵司,佐藤泰男,玉井哲雄,吉田康
之,
"プロの目で見た「つくば科学万博」の評価",
NEXT,
講談社,1985年6月号,pp.112-125.
- 玉井哲雄,
"未来展望「期待高まる人工知能」",
トップ・マネジメント・サービス,三菱総合研究所,Vol.13,
No.19 (1984), pp.6-9.
pdf
- 玉井哲雄,
"ソフトウェア開発におけるプロトタイピング",
bit, Vol.15, No.12 (1983), pp.9-15.
- 玉井哲雄,
"無人銀行,ファームバンキング,ホームバンキング",
牧野昇 監修,佐藤公久 編 21世紀を読むための辞書 ,ごま書房,1983.
- 玉井哲雄,
"未来展望「次代の銀行システム''エレクトロニッ
ク・バンキング''」",
トップ・マネジメント・サービス ,三菱総合研究所,Vol.12,
No.7 (1983), pp.7-10.
pdf
- 玉井哲雄,
"銀行オンラインシステム,非手続き言語,プログラム検証,プログラム合
成",
牧野昇 監修,反町洋一 編 コンピュータ早わかり300 ,ごま書房,1981.
- 玉井哲雄,
"書評「マイクロコンピュータの将来」(K. D. ワイズ,K. チェン,R. E. ヨー
クリー著,有澤誠,有澤博 訳)",
エコノミスト ,毎日新聞社,1981年8月4日号, pp.107-108.
pdf
- シドニー・L・ハントラー,ジェイムス・C・キング 著,玉井哲雄 訳,
"プログラムの正当性証明入門(2)",
bit, Vol.11, No.7 (1979), pp.703-713.
pdf
- シドニー・L・ハントラー,ジェイムス・C・キング 著,玉井哲雄 訳,
"プログラムの正当性証明入門(1)",
bit, Vol.11, No.6 (1979), pp.546-555.
pdf
- 玉井哲雄,吉村鉄太郎
"調査報告: スタンフォード人工知能研究所,他",
情報処理学会研究報告 1978-SE-006, pp.1-22,
(社)情報処理学会, 1978年5月.
pdf